りまちゃんちっく「ハロウィンのカボチャが割れた」歌詞考察。浮気を疑ってしまった時の聞き方 | のら猫ひろしが坂道のぼる (のら猫ひろし)

りまちゃんちっく「ハロウィンのカボチャが割れた」歌詞考察。浮気を疑ってしまった時の聞き方

歌詞の意味を考察


気分に流されず、ありのままの気持ちを伝えて相手を尊重しよう

amazon music はこちら
なぜ、カボチャは、割れてしまったのでしょうか。

友達が見かけたらしい 君が男といたところを かなり馴れ馴れしい感じで・・・浮気したの? って冗談っぽく聞いただけなのに

「僕」は、「君」と男が親し気な雰囲気だったことに心がざわついたのでしょう。

だから、ストレートに、浮気をしたのか聞いてしまったのです。

そして、歌詞にあるように、壁でハロウィンのカボチャが割れた 僕たちの愛も割れた、のでした。

ただ、「僕」の聞き方は、上手くないと思いました。

友達に吹聴されて「君」の浮気を疑うまでは良しとしましょう。ですが、本人に、直接聞いたら、「君」の気分を害するのは当たり前でした。

「君」と歩いていた男が単なる友達の可能性もあるわけです。

だから、浮気したの? ではなく、友達? と聞くべきでした。

友達というオブラートで包み込んでおけば、気に障ることはなかったでしょう。

ということは物の言い方ということになります。

物の言い方を考えることは、何に気を付けて話すかということでした。

「君」の浮気を疑った「僕」は、次の3つの点に気をつければ良かったのではないでしょうか。

  1. 気分に流されない
  2. 吐露する
  3. 相手を尊重する


ハロウィンのカボチャ


1.気分に流されない

認知科学者の苫米地英人氏が、人間が感情の支配を受ける理由を述べていました。

倫理を司る前頭前野より、感情を司る扁桃体が強いと、人は気分に流されやすいと言います。

「ハロウィンのカボチャが割れた」の「僕」は、「君」が男と歩いていた、と耳打ちされました。「僕」は、そのことによって生じた感情に振り回されたと考えられます。

苫米地英人氏は、これを抽象度が低い状態にあると言います。

では、感情に振り回されないためにはどうするか。情報量を少なくして、抽象度を高めることになります。

つまり、「僕」が感情に流されないためには、耳打ちされた情報で判断するべきではなかったということでしょう。

「君」とどういう関係でいたいかを考えるだけでよかったのです。関係を継続したいかしたくないのか、その一点を考えるべきでした。

2.吐露する

ということは、「君」と恋愛関係を継続したければ、「僕」は彼女に、振られるかもしれないという不安を伝えるべきでした。

逆に恋愛関係を解消したければ、言うべきことは不安ではなくて、憤りを述べることになります。

3.相手を尊重する

ただ、ここで、注意をしなければならないのは、関係を終えたいという結論になっても、相手を尊重する姿勢は持つべきでしょう。

相手を尊重するためには、感情に流されない必要があります。

一時的な感情に流されなければ、関係を継続したいのか、そうでないかという抽象度の高い考え方ができました。

そうすれば、自ずと相手を尊重することになるのです。

終わりに

「僕」は、「君」が男と歩いていたという目撃情報だけで、彼女に浮気したの? と聞いてしまいました。

「ハロウィンのカボチャが割れた」のは、浮気を疑われたことで激昂した「君」がそれを壁に投げつけたからです。

「僕」に足らなかった配慮は、物の言い方でした。具体的には、気分に流されないこと、
吐露すること、相手を尊重すること、の3つが欠けていたのです。

抽象度が高い考え方は、「君」と、このまま付き合いたいかそうでないのか、という自問自答でした。

その考え方であれば、彼女の浮気を疑っても、気分に流されないのです。そして、相手を尊重する姿勢を取れることになれました。 終わり


■ハロウィンのカボチャが割れた■
りまちゃんちっく(潮紗理菜・加藤史帆・佐々木久美・高本彩花・斎藤京子)が歌う「ハロウィンのカボチャが割れた」は、旧けやき坂46ファーストアルバム「走り出す瞬間」に収録されています。

作詞は秋元康さん。